2021年02月26日

清見の子どもたちは発想豊かで優しい

こんばんは。
本日は清見支所にて清見小6年生Presents 飛騨牛メニュー発表会に、司会者として参加しました✨
飛騨フィンランド大使として、今日が初めてのイベント仕事です♪

清見の子どもたちは発想豊かで優しい


青いバンダナにマリメッコのワンピースが、飛騨フィンランド大使のユニフォームです🇫🇮



清見小と清見支所をオンラインでつなぐ


コロナ禍の今、同じ場所に大勢の人が集まるのは回避しなければならない。
ということで、小学校と支所をzoomのオンラインでつなぎ、同じ場所にいる以上に心もつなぐ工夫をしました。

例えば、感情表現色紙を使う。
■あか・・・美味しそう!食べてみたい
■あお・・・アイディアが良い
■きいろ・・・バランスが良い

清見小の子どもたちが、清見の魅力を詰め込んだ「飛騨牛メニュー」をグループで考案!
今日、子どもたちがその飛騨牛メニューを発表し、
料亭や高齢者サロンをサポートする団体さんが審査します。
それが実際に商品化されるというすごい数々!

他の支所に集まった総勢25名の関係者の方々に、この感情表現の色紙をあげていただき、
マスクで表情が見えず、直接会うことができないからこそ試みたアイディアでした。



子どもたちの発想力は無限大∞


清見の子どもたちは発想豊かで優しい




それをまさに感じずにはいられない飛騨牛メニューの数々でした。
🍱炊き込みご飯の具材に砕いたとんがりコーンをまぶす
🍱飛騨牛の餃子
🍱飛騨牛生春巻き

会場で一番美味しそうと反応があったのは、
🍱飛騨牛餅入り煮込みハンバーグ
またこの班の発表が、スーーーっごく美味しそうに表現するんですわ!

いやー、子どもだからこそできる無限大感はんぱじゃないメニューは、支所にいる関係者の皆さんの心も暖かく包みました❤️
クオリティーが高くてびっくりしました。

そのほか、食品ロスをなくす試みのお弁当や、季節ごとに変化させるメニューなど、本気を感じる発表に私もエネルギーをもらいましたよ♪


この試みは企画を変えてこれからも続けられるそうです。
次回が楽しみ!!

なお、今回商品化が決まった清見小Presentsのお弁当が一般販売されますよーーー!
飛騨地域の方はぜひー!
清見の子どもたちは発想豊かで優しい


----------
◆石原侑美による司会、ファシリテーション、フィンランドに関する講演◆
飛騨フィンランド大使・石原侑美は、
フィンランド文化に関する講演や出張授業はもちろん、
イベント司会、会議の司会(ファシリテーション)、
イベントを盛り上げるための企画などを一手に引き受けています✨
普段はオンライン講座を週2回以上開催していますので、
オンラインイベントでも対応できます◎
フィンランドに関する講演、司会/イベント企画のご依頼は、
お問い合わせフォーム : https://elama.be/contact/
までご連絡ください📩
 
----------
石原侑美が主宰する「豊かで幸せな生き方」を描く文化を広げるプロジェクト
🌿Elämä(エラマ)プロジェクト
フィンランド文化・キャリア/生き方教育に関するオンライン講座、ツアー、高校・大学への出張授業、企業研修の提供をしています
https://elama.be/

🌲Elämäのオンラインサロン「エラマの森」住民(会員)募集中!
 ・月5〜7回のオンライン講座受講し放題
 ・住民限定オンラインサウナ
 ・住民限定フィンランド、幸福度研究のLIVE配信
 ・そのほか住民限定イベント盛りだくさん!
詳しくは
https://elama.be/elamamori/

📕Webメディア「よむエラマ」
https://note.com/elamajp

☕️「エラマセッション」ご相談者募集中!
豊かで幸せな生き方を描きたい全ての方に贈る、
1:1の生き方キャリアデザインの個人セッション
https://elamayumi.jimdosite.com/
スポンサーリンク


Posted by 石原侑美 at 14:50│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清見の子どもたちは発想豊かで優しい